このたびは多数のお申込みをいただき、ありがとうございました。
全てのプログラムにおいて定員に達したため、今年度の公開講座の申込受付を終了させていただきました。
参加をご検討いただいていた皆様には誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
次年度以降も市民の皆様に参加していただける講座を企画してまいりますので、引き続きご関心をお寄せいただけますと幸いです。

第31回京都薬科大学 公開講座

2025年度の公開講座は、京都薬科大学薬用植物園開設100周年記念として、5年ぶりの御陵園見学を実施します。
漢方に関する講演だけでなく、昨年と同様、文部科学省選定事業「次世代のがんプロフェッショナル養成プラン」と共催の、最先端のがん治療等に関する講演会も同時開催します。
軽食と匂い袋のお土産もご用意しています。ぜひご参加ください。
※次世代のがんプロフェッショナル養成プランについてはこちら
※軽食の提供は、<一部>からご参加いただき、<二部>以降も引き続き講演を聴講される方に限ります。
と き: 2025年10月26日(日)
じかん: 11:00~16:00
10:30 <一部>参加者  
 御陵園にて受付開始
12:30 <二部>以降参加者
 本校地T31講義室にて受付開始
ところ: 京都薬科大学薬用植物園「御陵園」
および本校地躬行館T31講義室
(※A31講義室から変更しました)
内 容:
<一部> 御陵園見学(11:00~12:00)
⇒本校地へ移動・昼休憩(二部以降も参加される方に軽食あり)
<二部> 植物園関連講演会(13:00~14:00)
「今こそ知りたい薬用植物のチカラ」
薬草(漢方)で治す。諦めない。
~朝起きられない・気象病!
 
それ、漢方で治せるフクロウ型体質(夜型体質)かも?~
広島国際大学薬学部 生薬漢方診療学部門
教授 中島 正光 先生
<三部> がんプロ共催講演会(14:00~15:45)
※次世代のがんプロフェッショナル養成プラン
① あなたの人生の最終章、どう描きますか?
後悔しないための「人生会議(ACP)」と、心に寄り添う「グリーフケア」について
熊本県山鹿地区薬剤師会 理事
きらきら薬局 大森 眞樹 先生
② 肺がん薬物療法の進歩
京都府立医科大学大学院医学研究科 呼吸器内科学
教授 髙山 浩一 先生
参加費: 無料
事前申込: 必要 【申込受付 9月10日(水)~10月22日(水)】 (※申込受付を終了しました)
※プログラムごとの参加も可能です。
その他: 駐車場はございません。公共交通機関を利用してお越しください。
  • 大学までのアクセスはこちらをご覧ください。
  • 御陵園への行き方はこちらをご覧ください。
<中止の場合の連絡について>
警報発令レベルの天候不良など不測の事態が生じた場合、やむを得ず中止することがございます。
その場合は、当日の朝8時までに本学生涯教育センターHPトップページ「お知らせ」に掲載します。